MENU

モクシー大阪本町のアメニティーを一覧化した!エコ的なハブラシだった!

レナ

モクシー大阪本町アメニティーってどんな種類があるんだろう?

カイト

だよね〜
自宅から持っていった方がいいアメニティーとか知っておきたいし

レナ

うんうん
でしょ?

カイト

じゃあ、俺の方でモクシー大阪本町アメニティーの情報を探してみるよ!

今回のブログは「モクシー大阪本町のアメニティーは一体、どんなもんなのよ!」ということで、現地でアメニティーを調査。

地味だぁ〜

いや、アメニティーは大切なのです!

化粧品があったりするのか?とかも知りたいですし…。

ということで今回はモクシー大阪本町アメニティーについてお伝えしますね!

Contents

モクシー大阪本町のアメニティーはエコ的な4種類!

モクシー大阪本町のアメニティーは「めっちゃシンプル!」に4種類でした。

レナ

4種類だけ?

WasaBi

そうなんです〜

レナ

自宅から持っていった方がいい?

アメニティーはどんな代物だったかは画像とともに追ってお伝えしますよぉ〜。

ロビーで必要なアメニティーを選んで持っていく

ちなみに、モクシー大阪本町のアメニティーは客室へつながるエレベーター前にあるアメニティーバーなるものから必要なアメニティーを持っていくタイプ。

アメニティーバー?

まぁ、必要なアメニティーを必要なだけ部屋へ持っていくという今、流行りのエコ的なシステムですね!

↓↓↓(モクシー大阪本町のアメニティーバーの動画)

レナ

ほんとだ!

カイト

4種類しかない

なので、化粧品は日頃から使っているお気に入りのローションなどを持参することをお勧めします!

レナ

ハブラシも持っていこうかな?

では続いて、モクシー大阪本町の4種類のアメニティーを画像中心で見ていきましょう〜。

エコ的なアメニティーだったモクシー大阪本町

モクシー大阪本町アメニティーの特徴は、プラスチック削減のために再生資材を使ったところ。

ハブラシ

モクシー大阪本町 アメニティー 化粧品

歯ブラシのハンドルには非食用米を35%配合したエコ的なハブラシでした。

レナ

へ〜!すごい!

モクシー大阪本町 アメニティー 化粧品

見た目は普通の歯ブラシで、使用感も問題なかったですよ。

でも!!!

モクシー大阪本町 アメニティー 化粧品

歯磨き粉が小さすぎるんです!!!

たったの3gだけだと、夜に磨くだけで終わっちゃうもんで…。

結局、「歯磨き粉をもっと欲しい〜」とアメニティーバーから歯ブラシを取ってくることになり「これってエコになってないんじゃないの?」と個人的な見解…。

カミソリ

モクシー大阪本町 アメニティー 化粧品

カミソリも同様にして、リサイクルプラスチックを使用したアメニティー。

モクシー大阪本町 アメニティー 化粧品

貝印という会社のカミソリで、シェービングクリームもついてて剃り味もよくって「お〜、カミソリいいな!」って思いました。

モクシー大阪本町 アメニティー 化粧品

しかも、3枚刃で首振りなので申し分なし!

コーム

モクシー大阪本町 アメニティー 化粧品

モクシー大阪本町のアメニティーバーには「ヘアブラシ」と書いてあったのですが、思いっきりコームでした!汗

モクシー大阪本町 アメニティー 化粧品

サトウキビが混ざっているコームのようで、ブツブツがエコっぽいですよね!

コットンセット

モクシー大阪本町 アメニティー 化粧品
モクシー大阪本町 アメニティー 化粧品

コットン2枚と綿棒2本のシンプルなコットンセットでした!

モクシー大阪本町のアメニティーへの個人的な感想

完全に個人的な感想になってしまうのですが、歯ブラシについてる歯磨き粉は「もっと大きくしてもいいんじゃないかな〜」と思いましたね。

部屋には、シャンプーとコンディショナーもありましたが、使い慣れたものがあれば持っていくことをお勧めします!

「シンプルで最低限でエコにこだわりつつも、品質はできるだけ落とさないようにしよう」という想いが伝わってくる感じのモクシー大阪本町のアメニティーでした!

Contents