リサメズム東京のラウンジの宿泊記ブログってあるかな?
マコトメズム東京へ宿泊する前に
どんなところか見ておきたいもんね
リサでしょ?
メズム東京の宿泊記を読んで、
ラウンジの雰囲気を知っておきたいよね
マコトだね!
俺の方でメズム東京のラウンジの宿泊記ブログを探しておくよ!
メズム東京のラウンジの宿泊記ブログをお探しですか?
リサはい!
どんなラウンジか知りたくって!
リサあれ?
でも、WasaBiさんはあまり「宿泊記ブログ」書きませんよね?
WasaBiえぇ…でもたまには書きたくって
リサ…汗
ということで今回は、会員制のラウンジでもある「メズム東京のラウンジ(2022)」を、写真多めにして宿泊記ブログのようにまとめてみました。
今回の記事でわかること👇
- ラウンジの空間
- アルコール関連(有料・無料)
- バルコニーからのガーデンビュー
- バルコニーの広さやカウンター席
- 料理(有料・無料)
- 営業時間 etc
それでは早速、メズム東京のラウンジを一緒に見ていきましょう!
メズム東京のラウンジ!空間編
メズム東京のラウンジは、とにかく広くて開放的です。

リサうわ〜
ほんとだ〜
この日は、夜19時30分ごろにメズム東京のラウンジ訪れたのですが、お客さまは誰もいませんでした。
リサえ?
WasaBiさんひとり
WasaBiえぇ…あ、スタッフさんと
メズム東京のラウンジはエレガントな空間

マコト家具もそれぞれ違っていいね!
WasaBiそうなんですよね
家具ひとつひとつが芸術品のようで、ついつい全部の椅子に座ってしまいました…(笑)
オススメはブラウンのソファ

メズム東京のラウンジでオススメなのは「茶色のクッション」があるソファ。
リサそうなのね
で、どのソファ?
WasaBiあ…写真撮り忘れました
リサ….
メズム東京のラウンジ!:飲み物編
メズム東京のラウンジの飲み物は多品種が勢揃いしております。
私見ではありますが「無いアルコールはない」と言っても過言ではないかと思います。

リサで、WasaBiさんは
何を飲んだの?
WasaBiこれです!
どどーん!

マコトおぉ〜!
素晴らしい泡ダァ〜〜
しかも、グラスは高級ホテルで出てくる薄いグラス。
メズム東京のジムでひと汗かいてから、キンキンに冷えた生ビールを飲んだら最高ですよね!
テラスのカウンターから夜景を見ながら飲むのもあり

リサ私達もラウンジのテラスから夜景見ながら一杯のみましょうよ!
マコトそうだね!
人が少なくて、絶景の夜景を独り占めかぁ
でも私は、ドドーン!👇

一人ビール!
そして、最高のおつまみである!これ!!

WasaBiポテトフライ!
リサこれは有料よね?
WasaBiそうです、そうです
メズム東京のラウンジは下記のようなルールになっています。
- 飲み物は基本的にフリーフロー。
- しかし「M」マークがついている飲み物は有料。
- 食べ物はメニューから選んでオーダーする。
- 無料のおつまみはチョコレートなど

なので、メズム東京のラウンジでは、
「フリーフローのドリンクを頼みながら、有料の食事をオーダーする」
というパターンが基本かなぁ〜と思います。
とはいえ、ラウンジの楽しみ方は人それぞれなので、何にも頼まず「ボォー」とするだけでも良いでしょうね!
お酒は「焼酎」「日本酒」「スピリッツ」など豊富

何も予定がない時は、メズム東京に宿泊し、ラウンジで利き酒しても面白いですね。
そんなに大酒を飲まない私ですが、メズム東京のラウンジでは、
「あ〜、いろんなお酒を嗜んで、少しは酔っ払いたいなぁ〜」
と思ってしまうほどの種類。

マコトおぉ!
響の30年!
さすがに響の30年は有料でしたが、なかなかお目にかかれない一品なので、ウイスキー好きの方にはたまらないですね。
メズム東京のラウンジ!:景色編
メズム東京のラウンジのバルコニーから観る景色は絶景です。

特に私が好きなのは、夕焼けの景色。
- 高層ビルが立ち並ぶ汐留エリア
- 眼下に広がる浜離宮
- 正面にたたずむスカイツリー
夜景は汐留方面と豊洲方面が美しい
ヒルトン系の高級ホテル「コンラッド」と電通本社があるビル群を臨みながらの生ビール。
リサいや、
景色を楽しみたいわ…

スカイツリーも時間帯によって色が変わるので楽しいですよ!

メズム東京の最寄駅がJRなら浜松町駅から徒歩10分ほど離れているので、
「ラウンジから観る景色の目の前がビルだったー!」なんてことはありません。

個人的な主観ですが、豊洲方面も穏やかに流れる川と橋、そして高層ビルのコラボが映えます!
リサでも、写真撮るのあんまり上手くないじゃない!
WasaBi…orz
メズム東京のラウンジ!:午前中編
メズム東京のラウンジの午前中は夜と打って変わって爽やかです!

マコトほんとだ!
人も少ないし…
そうなんです。
アンバサダーエリートですと、Your24が活用できるので通常の清掃タイムに滞在できるような時間することができます。
なので、通常のチェックアウト時間からチェックイン時間は、会員制のメンバー様以外に人がほとんどいない、なんてこともあります。
リサちなみに
WasaBiさん、この時はどうでした?
WasaBiこの時は、
私1人と会員さんご夫婦の3人でした
リサなるほど!
バルコニーのカウンターを独り占め

マコトあ、
バルコニー結構、広いんだね!
そうなんですよね。
メズム東京のラウンジは、アンバサダーエリートのみが入れるので、オフシーズンならば誰にも遭遇しない時間帯があると多います。
晴天ならば、浜離宮公園を臨みながら朝ビールも

まぁ、季節によるかもしれませんが、晴天でそこそこ暑い日ならば、朝から生ビールもいいでしょうね!
リサ上の座席がベストスポットかもね

バルコニーでも個室っぽくするならば、上記のスペースで複数人で楽しむのもいいでしょうね。
ラウンジの営業時間
メズム東京の営業時間は午後2時から午後10時までです。
ラストオーダーは午後9時です。
リサちょっと…
ここだけやけに事務的ね…
メズム東京のラウンジ!:売店編
メズム東京のラウンジには売店が専用の売店があるのです。

リサうわぁ
高級ホテルの地下にあるブティーク見たい
というか高級です。
WasaBi売店というには失礼なくらい…
メズム東京らしいスカーフを発見

マコト33,600円!
価格をびっくりしちゃうかもですが、とてもクオリティー良い芸術品のようでした。

景色やお酒の銘柄を楽しませてくれるのにも驚きましたが、まさか高級品のブティークがあるとは思いませんでしたね。
メズム東京のラウンジ!:朝のコーヒーにびっくり編
朝、ラウンジでコーヒーを頼んだら、スタッフさんがチョコレートとスパイスをあわせて持ってきてくれたのです!

ちょうど、パソコンを広げてた時で、「コーヒーにチョコを添えてくるなんて、すごいな…メズム東京。ラグジュアリーだな」と思っちゃいました。

さまざまあるスイーツを指定しても良いのですが、せっかくなのでお任せにしちゃうことをオススメします。
2杯目のコーヒーでも驚き!

2杯目のコーヒーをおかわりしたら、今度はオレンジピーつを添えた新しいチョコ(味を聞き忘れました)を持ってきてくださり感動しました!

ティーもあります

コーヒーやアルコールだけでなく、メズム東京の朝食で利用されているティーも飲み放題です!
リサうわ〜
ここは何度でも行きたいですね
◆メズム東京に宿泊した際に「ラウンジの料理と飲み物」にフォーカスしたブログもどうぞ!👇
まとめ








いかがでしたでしょうか?
今回は、メズム東京のラウンジを宿泊記風ブログにしてまとめてみました。
年会費のかかる会員制のラウンジでもあるので、ラグジュアリーさを感じるメズム東京のラウンジでした。
また新しい写真を手に入れたら追加して行きますね!
今回もあなたの貴重なお時間を頂戴し、最後までお読みいただきありがとうございました!
