
東京マリオットホテルの部屋ってどんな感じだろう?

だよね〜
ベッドやテレビにバスルームとか気になる

でしょ?

じゃあ、俺の方で東京マリオットの部屋のブログを探してみるね〜
今回は東京マリオット宿泊時にアップグレードされたデラックスキングが「どんな部屋だったかーー」ということを個人的な感想を盛り込みながらお伝えします。
予想以上に快適に過ごせるお部屋でしたので画像をできるだけ多くしていきますね!
★東京マリオットのブログをジャンル別にわけました!
↓↓↓



東京マリオットの部屋(デラックスキング)は快適に過ごせる客室
東京マリオットホテルのデラックスキングの部屋は快適に過ごせる客室でしたー!
部屋の全体を見てみよう!


おぉぉ〜
・大きなベッド
・仕事しやすい大きな丸いデスクと椅子
・ゆったりと座れなさそうなソファ
がありましたー。
部屋を上から見てみた!

でも、ソファはクッションが3つあって背もたれもあるので寝れそうですね!

自宅にあったら使い勝手が悪そうですが、ホテルだから「非日常を大切にしてるのかな〜」と思いました!

仕事はしないとしても、ソファ以外に椅子も1脚あるので数人で過ごせそうですよね!

部屋が広くても家具の配置やデザインがいいのか「なんか快適に過ごせる〜」っていう東京マリオットのデラックスキング。
ベッドからテレビまでの位置が遠い
でも、部屋が広い分、「しょうがないよね〜」って思ったのですが、ベッドに寝転んでからテレビまでの位置が遠いんです。


ほんとだ〜
またさらに気になるのが、テレビの下にある白くて大きな家具!
「この白い家具の中には何がはいってるのか!」

というか、白い家具の上には何も置いてなくて綺麗だったんですけど、色々な物を置いちゃうとテレビが見れなくなっちゃいますし…。
で、白い大きな家具を開いてみると!

冷蔵庫や電気ケトルがありました!
冷蔵庫の中

冷蔵庫の中は、ペリエの炭酸水やハイネケンなどの缶ビールが4本。

でも、クラブラウンジで生ビールが飲めたよね?

部屋をすっきり見せるためにも、大きな家具に色々な物を収納してるのかな〜と思いました!
「右下の黒い箱はなんだろう!」とまた違う箱を発見。

ネスプレッソカプセルが2種類2個づつ入ってました。

「うわ!ワインのサイズとぴったりにしてる!」
引き出しを引いた時にガチャガチャガチャとしないようにきめ細やかな感じにしてました!
TWGの紅茶を発見!
なんか宝探しゲームみたいになってますが、シンガポールのお土産として人気あるTWGの紅茶を発見!

なんと数が8個もあって、4種類ものお茶が楽しめちゃうんです!

持って帰ろう!

東京マリオットに部屋にあったTWGの種類は合計4つでびっくり!
・ジャスミンティー
・イングリッシュブレックファースト
・煎茶
・アールグレイ
一瞬、「2種類の紅茶かな〜」と思っていたのに「うわ〜、こんなに種類があったんだ〜」と驚きました。
部屋からの景色

近くにビルがある部屋だったので、「めっちゃ素敵な景色!」というわけではありませんでしたが、客室によっては色々な東京の景色が見えることでしょうね!
では続いて、部屋みたいに広かった東京マリオットのバスルームを見ていきましょう。



東京マリオットのバスルームは部屋みたいに広かった
デラックスキングのバスルームは「あれ?やけに広いな…」と思った理由がわかりました!
【確認しておこう!】トイレとバスルームが一体型
下の画像のようにトイレとバスルームが一体型だったんです。

なので、1人がお風呂に入ってたら「トイレに行きたくても行けないー!」という状態になってしまいます!
なので、誰かがお風呂に入る前にトイレへ行っておきましょう!

思いきっりトイレだけ置かれて感じがなんか珍しくて「おぉぉ〜、素敵かも」と思っちゃいました〜(汗)

石造りの洗面台がかっこいいですね!
バスタブから水が跳ねないようになってた!

バスタブにはガラス扉がついてて、バスタブの中で体を洗った時に水が、トイレの方に跳ねないようになってました。
とはいっても、シャワーをバシバシ使ったら水は飛び跳ねちゃいます!

勢いよくお湯や水を出したくなるシャワーヘッドですよね!
水の勢いも悪くなくって快適でしたよ!
東京マリオットホテルの部屋(デラックスキング)の個人的な感想
トイレとバスタブが一体型になっていることと、テレビがちょっと小さいかな〜ということを除けば、とても快適に過ごせる部屋でした。
クラブラウンジのカクテルタイムも充実してる東京マリオットなので、ご飯をいっぱい食べたあとにゆったりと過ごせるお部屋かな。
お仕事される方は、デスクや照明が使いやすかったですよー!