 まりこ
まりこセントレジス大阪にネスプレッソってあるのかな?
 マコト
マコト部屋に入ったらまずは一息つきたいもんね
 まりこ
まりこそうなのよ。でも高級ホテルのセントレジスだからカプセル型のネスプレッソなのかどうか知りたいのよね
 マコト
マコト確かに。カプセル型のネスプレッソじゃなくてパックの高級ホテルもあるもんね〜
 まりこ
まりこ私、ちょっと気になるからセントレジス大阪のネスプレッソの情報を調べてみるね
みなさんこんにちは!わさび@アンバサダーエリートアパも好き(@WasaBi8_8)です!(^ ^)
セントレジス大阪にネスプレッソについての情報をお探しですか?
 まりこ
まりこそうなんです。ちょっと気になってるんです。
セントレジス大阪のネスプレッソについて
わかります、その気持ち!
せっかくならば、ネスプレッソのカプセルコーヒーで一息つきたいところですものね。
ということで今回は、「セントレジス大阪の客室にネスプレッソはあるのか?」について情報をまとめてみました!
私からしたら、ちょっと意外な結果でもあったので、画像とともに楽しんでみてくださいね〜♪

セントレジス大阪にネスプレッソはある?
セントレジス大阪にはネスプレッソマシーンはあります。

どどーん!
 マコト
マコトおー!白と黒のコントラストがかっこいいな!
そうですよね!
セントレジス大阪のネスプレッソマシーンを正面斜め45度から見てみましょう。

 マコト
マコトうん。かっこいい。
セントレジス大阪にあるネスプレッソマシーンの商品名は「ピクシークリップ ホワイト&コーラルレッド D60WR」です。
カバーは白以外にも赤があるのですが、セントレジスの部屋に「赤」のネスプレッソマシーンがあるのは合わないですよね。
 マコト
マコトうん。白の方がかっこいい。
 まりこ
まりこあなた…かっこいいばかりしか言わないのね!
 マコト
マコト….
 まりこ
まりこところで、WasaBiさん、ネスプレッソのどんなカプセルがありました?
ではでは、セントレジスのネスプレッソカプセルの写真も撮ってきたのでご覧いただきますね!
セントレジス大阪のネスプレッソのカプセル

 マコト
マコトあれ?茶色の小さいカプセルが4つある…
 まりこ
まりこ違うわよ。
あれはクリームでしょ
そうです!そうです(笑)
ちょっと意外だったのは、ネスプレッソのカプセルが2つだけだったこと。
他のマリオットのホテルでは、ネスプレッソのカプセルが4つや6つあるところもありますよね?
私も「セントレジスのネスプレッソはどんなのかな〜」「何個あるのかな〜」と楽しみしていたのですが2個だけでした。
 まりこ
まりこ確かに意外ね。
でも、この黒いのは何?
もちろん調べてみました!

ちなみに、上の2つのネスプレッソカプセルは力強さとコントラストのある「イスピラツィオ・リストレアット・イタリアーノ」。
ネスプレッソの公式サイトには「アイスで飲むのがオススメ」と記載されていました。ネスプレッソ公式
もしかしたら、セントレジスは季節によってカプセルを変えたりするのかなぁ〜とも思いましたね。
 マコト
マコトでも、2個だとすぐなくなっちゃうよね…
 まりこ
まりこうん、確かにそうよね
今回、私はセントレジスでアフタヌーンティーやお部屋で朝食を楽しんだのでネスプレッソのカプセルコーヒーの追加のお願いをしませんでした。
でも、他のマリオット系列のホテルでは、「ネスプレッソのカプセルを追加でお願いする」ことが出来ました。
なので、セントレジス大阪でも対応してくれる可能性はゼロではないでしょう。
ちなみに、セントレジス大阪はネスプレッソだけでなくティーバッグやミニバーも充実していたのでご紹介しますね!



セントレジス大阪はネスプレッソ以外も充実してる!
セントレジス大阪ではネスプレッソ以外にも飲みものは充実しています。
 まりこ
まりこえ!すごい楽しみ!
どんなのがあるの?
写真をご覧いただく前に、簡単にまとめてみました。
| 紅茶系 | 2種類 | 
| 日本茶系 | 1種類 | 
| ミニバー | 多数 | 
ということで、写真とともにお伝えしますね!
特に、ミニバーの充実さは驚きでしたよ!
お茶系(ネスプレッソ以外にも)

セントレジス大阪にあるネスプレッソ以外では紅茶系が2種類あります。
ブランドはブルガリホテルやコンラッドニューヨークでも利用されているアメリカブランドのTEALEAVES。
公式ウェブサイトも見るだけでめちゃくちゃ美しい癒されます。→ TEALEAVES
 まりこ
まりこちなみに、このTEALEAVESはお土産で買って帰れるのかしら?
そちらについては、お土産のブログに書いておきましたので、お時間ある時にお立ちよりくださると嬉しいです!
 リサ
リサはい!そうします!
日本茶系(セントレジス大阪にはネスプレッソ以外も豊富)
セントレジスにはネスプレッソ以外で日本茶があります。
それはなんと京都「伊藤久右衛門」の宇治煎茶です。
 マコト
マコトへー!
ただの煎茶じゃなくって宇治茶って興味あるなぁ
 まりこ
まりこしかも、鉄器でお茶を淹れるなんて粋よね!
そうなんですよ。
私はこの鉄器と黄色いパッケージの宇治煎茶を見つめるだけで癒されしまうセントレジスでの時間でした。(笑)

そして、なんといっても驚きなのが、セントレジスのミニバーの充実さ!
 マコト
マコトえ!どんなのがあるのかな?
高級ホテルのミニバーって「一体、どんなものが入っているのか?」気になりますよね。
では一緒にミニバーの中を覗いてみましょう。


セントレジスのミニバー:冷蔵庫の中の写真画像

どどど〜ん!!
セントレジス大阪のミニバーです。
 まりこ
まりこうわー…すご!
ミニバーの充実さを見ると、セントレジスのネスプレッソのカプセルコーヒーが2つでも十分かもしれません。
ちなみに、私が宿泊した時は「ミニバーのドリンク3, 000円まで無料で利用してください」とのことでした。
でも、私はセントレジス大阪でアフターヌーンをお部屋で楽しんだり、バーに行ったのでミニバーを利用しませんでした。
 リサ
リサえ!もったいない…
ですよね…笑(あ、今、聞こえました、心の声w)
なので、一応、1,950円のゴディバのチョコレートリキュールが物珍しかったのでいただきました。
自宅に帰って、ゴディバチョコレート利休るを「午後の紅茶ストレート」で割るだけで、ほんのり甘くて美味しかったですよ。
バーやインルームダイニングで飲むと値段が高くなっちゃうので、ネスプレッソが部屋にあるといいですよね。

まとめ

ということで、今回はセントレジス大阪のネスプレッソについて情報をお届けしました!
・セントレジス大阪にネスプレッソマシーンはある。
・ネスプレッソのカプセルは2つ。
・「季節ごとにカプセルが変わるのか?」はまた宿泊したときに再調査します。
・ネスプレッソカプセルを追加できるのか?は、次回宿泊したときに再調査します。
 まりこ
まりこセントレジス大阪のネスプレッソの情報、ありがとうございます!
 マコト
マコトそれに、ミニバーのこともわかって嬉しかったです!
とんでもございません…。
今回の記事が少しでもあなたのお役に立っていたら、私は嬉しいので。(^ ^)
それでは、セントレジス大阪の宿泊を楽しんできてくださいね!
