マコトコートヤードマリオット名古屋の駐車場の情報を知りたいな〜
リサあ〜だよね
ホテルによっては駐車場の料金とか割引が違うしね
マコトでしょ
駐車場のことも事前に知っておきたいんだよねー
リサOK!
じゃあ、私の方でコートヤードマリオット名古屋の駐車場のこと書いてあるブログを探してみるね
みなさんこんにちは!わさび@アンバサダーエリートアパも好き(@WasaBi8_8)です!(^ ^)
コートヤードマリオット名古屋の駐車場の情報をお探しですか?
マコトはい!
そうなんです!
うんうん、よくわかります!その気持ち!
- コートヤードマリオット名古屋の駐車場は一体、どんななのか?
- レストラン利用で駐車場の割引はあるのか?
- 宿泊の際は駐車場の料金や割引はあるのか?
など、色々なことが気になりますよね。
そこで今回は、私が自らコートヤードバイマリオット名古屋に行って、駐車場について色々と調べてきました。
ホテル利用のシーン別によっても駐車場の場所が異なることがわかりました!
ということで早速、コートヤードマリオット名古屋の駐車場についてお伝えしていきますね。(╹◡╹)

コートヤードマリオット名古屋の駐車場について
コートヤードマリオット名古屋の駐車場は3ヶ所あります。
リサ3ヶ所?
WasaBiそうなんです
駐車場は3ヶ所
| NO | 駐車場 |
| 1 | タワーパーキング |
| 2 | 平置き駐車場 |
| 3 | バレーパーキング |
マコトなにか違いがあるのかな?
ではまず、コートヤードマリオット名古屋のタワーパーキングから見ていきましょう!


コートヤードマリオット名古屋の駐車場|タワーパーキング

どどーん!
コートヤードマリオット名古屋の客室数は360室ですが、「あれ?結構、細くて少ない台数しか入らなそうな」という印象を持ったタワーでした…。
宿泊者の駐車場はタワーパーキング?
ホテルのスタッフに聞いたところ「主に、宿泊者の方へはタワーパーキングをご案内しております」とのことでした。
まぁ、確かにコートヤードマリオット名古屋へ宿泊中、
- 突然の雨
- 突然の雪
などが降ってきて「あ〜、ワックスでせっかく仕上げたばかりだったのに〜」なんてなっても嫌ですものね。

コートヤードバイマリオット名古屋の駐車場(タワーパーキング)の最高高さは2.0mです。
マコトあれ?
俺の車の高さって2mだっけ?
リサそうよね…
あと、車の幅の制限とかも知っておきたいわ
WasaBiですよね!
入庫できる車の諸元

リサ駐車場の入庫制限表が写真だとちょっと見にくいわ…
WasaBiわかりましたー
表にしてみますね
普通車の入庫制限
| 全長 | 5,300mm以下 |
| 全幅 | 2,050mm以下 |
| 全高 | 1,550mm以下 |
| 車重 | 2,500kg以下 |
ハイルーフ車の入庫制限
| 全長 | 5,300mm以下 |
| 全幅 | 2,050mm以下 |
| 全高 | 2,000mm以下 |
| 車重 | 2,500mm以下 |
マコト入庫制限の情報をありがとうございます!
リサちなみに、コートヤードマリオット名古屋の駐車場(タワーパーキング)のある場所ってどこですか?
私が現地に赴き、コートヤードマリオットのタワーパーキングのありかを探したところ、簡単にいえば「ホテルの正面の裏」でした。
マコトあ、裏…
リサ一応、駐車場への行き方を教えて
では簡単に、画像を5枚ほど並べておきますね〜。
タワーパーキングのある場所は正面玄関の裏

ピンク色の矢印に沿って左折をします。
ご参考までに正面から見た画像も載せておきますね!

コートヤードマリオット名古屋を左手にして真っ直ぐ進みます。

最初の交差点を左折します。

リサグルッていう感じね!
で、ホテルをそのまま左にしつつ、下の画像のようなホテルの角にあるコカコーラの自動販売機でさらに左折します。

マコトあ!かすかにコカコーラの自動販売機が見える!
WasaBiですよね!
ということで、そのまま直進です〜。

そのまま裏通りを直進するのですが、コートヤードマリオット名古屋の駐車場(タワーパーキング)は細いので見逃さないようにしましょう!
目標は駐輪場

目標は上の画像ような駐輪場が出てきたら左折すると目の前にタワーパーキングが現れますよ〜。

ちなみに、近場にお住まいならば自転車でコートヤードバイマリオットに向かうのもありですね!

コートヤードマリオットの駐車場(タワーパーキング)は、セントレジス大阪の真っ黒にそびえ立つタワーパーキングとは異なるので「あ、これ見逃すかも」と、私は思いました。
マコトうん!
だね!
リサじゃあ、タワーパーキングに入れたくない場合はどうすればいいの?
では次に、コートヤードマリオット名古屋のもう1つの駐車場である平置き型の駐車場をご紹介しますね!
※他の読者様も下のコートヤードマリオット名古屋の宿泊記(ジャンル別)から色々なブログを読んでいるのでご参考くださいませ!




コートヤードマリオット名古屋の駐車場|平置き型
コートヤードマリオット名古屋の平置き駐車場は、ホテルが提携しているコインパーキングとなります。

上の写真は私が、コートヤードマリオット名古屋の部屋から撮影した駐車場なのですが、結構、車が停められる感じがしました。
でも、ホテルの方に聞くと「レストラン利用の方には平置き型への駐車をご案内している」とのことでしたね。
となると、宿泊者の方の要望によるのかもしれませんが「下記の振り分けになるのかな」と思いました。
| 宿泊者 | タワーパーキング |
| レストラン利用者 | 平置き型 |
平置き型の駐車場の場所
平置き型の駐車場の場所はホテルの近くにあります。
下の画像を見てもらうとわかる通り、青い矢印がホテルでして、正面玄関を背中にした目の前が平置き型の駐車場となっていますよ!

マコトうぅ…
イメージがなかなかできない…
と思いまして、わかりやすいような写真を1枚撮影してきました。
平置き型の駐車場はホテル正面玄関の目の前

実際にコートヤードマリオットの平置き型の駐車場に行ってみると、「お〜ここはショッピングモールの駐車場かぁ〜」と思わせるような場所でした。

しかし、「ゲゲゲー」と思ったのでは、思い切り陽の光を浴びること…。
平置き駐車場のデメリット

リサあ…これ…
マコト真夏日は絶対に車内が暑くなるやつだ…
WasaBiそうなんですよ〜
コートヤードマリオット名古屋の駐車場は周囲に影になるところが全くなく、陽の光や雨をモロに受けます。(笑)
なので、あなたの車にワックスをかけたとしても、「やべー、雨が…」となってしまうかもしれませんね!
宿泊方でタワーパーキングに入れられない車の場合、バレーパーキングもありますのでちょっと見てみてましょう〜。



コートヤードマリオット名古屋の駐車場|バレーパーキング

コートヤードマリオット名古屋の駐車場のバレーパーキングは、ホテルの正面玄関を正面にし、左右合計8台ほど置ける場所がありました!

マコトあ〜
もっと詳しくみたい〜
WasaBi了解です!
バレーパーキングエリアを拡大した写真

私自身、コートヤードマリオット名古屋に4連泊したのですが、期間中にバレーパーキングを利用している車は3台くらいでした。
土日も含めた宿泊だったのですが、満車になることはありませんでしたね。
まぁでも繁忙期とかはバレーパーキングエリアも満車になる可能性はゼロではないので、
タワーパーキングに入らない車ならばホテルに電話しておいた方が良いでしょう!
ということで次に、気になるコートヤードマリオット名古屋の駐車場料金をお知らせしますよ!

コートヤードマリオット名古屋の駐車場の料金
コートヤードバイマリオットの駐車場の料金は宿泊者とレストラン利用者によって異なります。
宿泊者の駐車場料金
コートヤードマリオット名古屋の駐車場の料金は、宿泊者1泊あたり2,200円(税込)です。
レストラン利用の場合の駐車場料金
レストラン利用の場合は、昼間で最大1,500円(税込)となります。
しかし、提携している駐車場なので、時間貸しになるので下記の画像をまずはご覧くださいませ!


| 昼間|夜間 | 時間 | 料金 | 最大料金 |
| 昼間の場合 | 8:00~20:00 | 30分200円 | 1500円 |
| 夜間の場合 | 20:00~8:00 | 60分100円 | 800円 |
マコトなるほど!
リサということは、コートヤードマリオット名古屋のレストランを利用する時の駐車場は時間によってご飯を食べる時間によって異なってくるね…
例えば、コートヤードマリオット名古屋のレストランでランチを3時間楽しんだ場合の駐車場料金は、1,200円となりますね!
マコトそういうことか〜
リサねぇねぇ、コートヤードバイマリオット名古屋の駐車場の割引ってないのかな?
WasaBiありました!
ということで最後に、コートヤードマリオット名古屋の駐車場の料金割引について簡単にお伝えしますね〜。



コートヤードマリオット名古屋の駐車場の料金の割引について
コートヤードマリオット名古屋の駐車場の割引は宿泊には割引は適用されません。
なので、あくまでもコートヤードマリオット名古屋の駐車場料金の割引が適用されるのはレストラン利用者のみです。
| 5,000円以上(税込)利用 | 500円の割引チケット |
| 10,000円以上(税込)利用 | 800円の割引チケット |
リサそういうことね
なので、例えば、ランチで3時間駐車場を利用したすれば、1,200円から500円の割引チケットをもらえるので駐車場の料金は700円となります。
夜間帯の駐車場料金は割高になるので、割引チケットをもらったとしてもコストパフォーマンスは悪くなりますね(泣)
ということで今回は、長くなりましたが、コートヤードマリオット名古屋の駐車場についてお伝えしました。
今回の宿泊記ブログがあなたのお役に立てていれば嬉しいです!