カイトセントレジス大阪のパンってどんな種類があるのかなぁ?
レナセントレジス大阪のルドールのパンでしょ?
カイトそうそう!
カフェしたあとに、お土産としてもピッタリそうだし
レナあ〜、急にパンを食べたくなってきちゃったわ…
セントレジス大阪のパンについて書いてあるブログを調べてみるね!
みなさんこんにちは!WasaBiアンバサダーエリートアパも好き(@WasaBi8_8)です!(^ ^)
セントレジス大阪のルドールで売っているパンの情報をお探しですか?
カイトそうなんです。
ケーキも美味しそうだけど、パンが気になるんですよね。
あ〜、わかります、その気持ち。
セントレジスに泊まらなくとも、ルドールでパンだけを買っていく人も多いでしょうし。
ということで今回は「セントレジス大阪のルドールで売っているパン」について情報をまとめてみました!
しかも土日にしか販売していないパンにも巡り合えました!
ぜひ画像を見ながら「どのパンを買おうかなぁ〜」って決めておいてくださいね!
レナうわぁ…
楽しみ!
それでは早速、行ってみましょう〜!

セントレジス大阪のパンを徹底調査!




一言で言うならば、セントレジス大阪のパンは、目で見るだけど美味しさが伝わってくる逸品でした!
レナさすが、セントレジスのパンね!
カイト泊まってる人は朝食をつけなくても、パンをテイクアウトしてもいいかもね
そうなんです!
- パンはテイクアウトできる。
- ルドールのパンは朝8時から買うことができる。
- 土日にしか売っていないパンがある!
朝食をつけていないプランでセントレジスに宿泊してても、
朝8時からパンをテイクアウトして部屋でゆっくり食べるなんてもことも素敵な時間だと思います!
私は宿泊した日、パンを買う目的ではなく、
「あ、ちょっと外の空気吸いたい」
と、部屋から出たんですね。
そこで出会ったのが「ルドールのパン」。
しかも、土日にしか売っていないパンを手にすることができたのです!
レナえ!
土日にしか売っていないルドールのパンがあるんですか?!
土日にしか売っていないパン

カイトおぉ〜!
デニッシュだ!
| パンの名前 | 料金 |
| アメリカンチェリーデニッシュ | 380円 |
| 夏みかんデニッシュ | 380円 |
セントレジス大阪「カフェ ルドール」では土日だけしか販売しないパンがあるそうです。
私がセントレジスのパン屋に訪れたときは、初夏だったもので「夏みかん」のデニッシュパンだったのでしょう。
レナ季節ごとに変わったりするのかな?
う〜ん、ちょっとわかりませんが、毎回同じパンを出しても飽きてしまいますよね。
なので、季節ごとなどに一定の期間でパンのメニューを変えていてもおかしくはないですね!
また、ルドールのスタッフさんに話を聞くと色々なことがわかりました。
- 土日だけ販売されるパンを買いに来るお客様もいる。
- 1,300円の1斤パンは5時間かけて焼いている。
- 値段の割には、かなり美味しいです。
カイトおぉ…
1斤パンとかめっちゃうまそう
レナWasaBiさん…
パンの写真、そろそろ見せてください!
あ、ごめんなさい!
ついつい、セントレジス「ルドール」のパンの魅力を伝えるために、PCのキーボードを打ちまくってしまいました…(汗)
では早速、パンの画像をザザザーをお届けしますよ!

セントレジスのパンの画像
それではまずはマフィンから行きましょう!
マフィン系

レナあら!
マフィンだわ〜
カイト見た目からして両方とも買いたくなっちゃうね
| パンの名前 | 値段 |
| アールグレイ&レモンマフィン | 360円 |
| ブルーベリーマフィン | 360円 |
マフィンは焼き菓子でもあるので、3時のおやつ用にいくつか買って行ってもいいでしょうね!
エピ系

カイトエピ?
エビ?
あ、実は私も最初は「ベーコンとエビのパン」かと思ったんです。(笑)
レナ「エピ」とはフランス語で「麦の穂」という意味なんだよ。
麦の穂のような形をしてるから「エピ」と言われるんだって〜
カイトおいおいおい…
やけに詳しいな
エピの方が長くて太いフランスパンより、細かく分かれているパンのほうが火通りがいいので、カリッと焼けるそうですよ!
薄くてカリカリのフランスパンが好きな方におすすめのパンですね!
スーパーフードパン

「ブール(Boule)」とはフランス語で「球・ボール」という意味のことを言います。
丸く焼き上げたパンのことなのですが、セントレジスのブールパンはラグビーボールのようですね。
スーパーフードって書いてあるってことは何か入ってるんでしょうね。
カイトスーパーフード?
なんだそりゃ?
スーパーフードの発祥の地であるアメリカ・カナダで、スーパーフードを代表するものとして認知されているもので、日本スーパーフード協会がとくに重要と考えて、優先的に国内で推奨するスーパーフード。
プライマリースーパーフード10
引用:一般社団法人日本スーパーフード協会®︎
・スピルリナ ・マカ ・クコの実 ・カカオ ・チアシード ・ココナッツ ・アサイー ・カムカム ・ブロッコリースーパースプラウト ・麻の実
うん…私も実はスーパーフードのことはよくわかりませんが、何かしら入っているんでしょうね。
レナなにそれwww
カイトまぁ、1個200円だし買ってみるか
フォカッチャ・スコーン

| パンの名前 | 料金 |
| そら豆とペコリーノロマーノフォカッチャ | 400円 |
| ベジダブルスコーン | 330円 |
カイトペコリーノロマーノってなんだ?
レナチーズのことよ
ペコリーノとはヒツジの乳から作ったチーズのことで、独特の風味と旨味がある。
wikipedia
クイニーアマン

カイトクイニーアマン?
クイニーアマンとは、フランスのブルターニュ地方における伝統的な洋菓子の一種である。
引用元:wikipedia
カイトほー
洋菓子なんだ
レナデザートとして1個買って行こうか
380円だし

カイトえ?
パンペイザン?
レナパンペイザンっていうのはね、『農夫』や『田舎風』という意味を持ち、
全粒粉とライ麦入りの素朴なパンなんだよ〜♪
カイトほんと、パンに詳しいな…
ちなみに、個人的なパンペイザンの美味しい食べ方はこちら!
- そのまま食べる。
- 少し焼いてチーズぬる。
- 軽く焼いてスプレッドをぬる。
とは言っても、セントレジス大阪のパン。
どんな食べ方をしても美味しそうですよね。
ショコラ・シトロン

| パンの名前 | 値段 |
| パン オ ショコラ | 330円 |
| バイカラーシトロン | 390円 |

私がセントレジス大阪「ルドール」のパン屋で1番気になってしまったのがバイカラーシトロン。
1つのアイテムに2つの色を使っていることを指すバイカラー。
レナ確かに、レモンの色がしっかり浮き出て綺麗ね!
レーズントースト

レナうわー!
セントレジス大阪の焼印もされててかっこいい!
カイトえ〜!
このパン、700円なの?
そうなんですよ。
私が朝8時にルドールへ訪れた15分後、3人のご家族が訪れてレーズントースト買っていらっしゃいましたね。
レナえ!
食べた?
いや、私は「セントレジス大阪の朝食で、洋食と和食の2つを部屋で食べる予約」をしていたので、購入しませんでした。
レナ….っていうか、洋食と和食、部屋食べたの?
はい…チェックアウトが16時なものですから、和食がランチになっちゃいましたけど…。
カイト…….
レナ話をセントレジスのパンに戻しましょ
セントレジストースト

スタッフさんが一押しだったのがセントレジス大阪の「セントレジストースト」!
こちらがなんと5時間かけて焼き上げたパン!
カイトおー、5時間!

レナ私、1回はセントレジスのこのパン食べたいわ…
カイト説明書きを読んだだけでも逸品ってわかるよね
【個数限定】セントレジストースト
フランスAOP認定発酵バターをたっぷり使って長時間熟成させたホテル特製の食パンが登場しました。
マスカルボーネチーズ、ハチミツ、北海道産生クリームを贅沢に使用し、
風味にこだわり2種類の小麦粉をブレンドした食パンは、
しっとりと柔らかい食感でほんのり甘く、そのままでもトーストしても美味しくお召し上がりいただけます。毎朝ベーカリーシェフが心を込めて焼き上げる自慢の食パンで1日を少しラグジュアリーにスタートしませんか?
引用元:セントレジストトースト商品説明文より

カイト予約もできるということはすごい人気なんだろうね!
レナ確かに、東京マリオットホテルのカレーパンも有名で大量に予約して買っていく人もいるって言ってたわ
カイト….ほんとにパンに詳しいなぁ
私が朝8時にセントレジス大阪のルドールに訪れた際は、ほぼ開店と同時なのに「3個しか」ありませんでした。
なので、セントレジストーストを手にされた方は予約をした方がよさそうですね!
電話で予約したい場合は「0661055659」です〜♪
WEBサイトのURLも載せておきますね!
→WasaBiよりへセントレジスの方へ
「お客さまとホテル様のことを思って、予約できるURLを貼りたいのですが、探し切れませんでした。
もしよろしければ、お問合せフォームからURLを教えてくださいますと幸いです!(^^)」
ということで、最後に「セントレジス大阪のパン」の情報をまとめてみました!
◆セントレジスのパンを買ったついでにケーキもどうぞ!実際に行ってみたら美味しそうなものばかりでした!👇

まとめ(未公開写真付き)
いかがでしたでしょうか?
セントレジス大阪「ルドール」のパン。
カイトいや〜
色々のがあって面白かったですよ〜
レナホテルのパンっていいわよね!
今度、他のホテルのパンも買っていこ!
ちなみに、セントレジス大阪のパンが売ってる「ルドール」の営業時間は「AM8:00〜PM8:00」です!
早めに行った方が、美味しそうなパンを選べるので早起きしていきましょう〜(^ ^)
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!










