リサセントレジス大阪のアメニティってどんなのかしら?
マコトアメニティ?
気になるの?
リサホテルのアメニティって素敵よ
シャンプーのブランドや包装とか
マコトそっかぁ…
そういう視点、持ってなかったなぁ…
セントレジス大阪のアメニティブログを探してみるね!
リサうん!
ありがとう!
みなさんこんにちは!わさび@アンバサダーエリートアパも好き(@WasaBi8_8)です!(^ ^)
セントレジス大阪のアメニティーの情報をお探しですか?
リサはい!
アメニティーのことすごく気になってます。
ご安心ください!
私自らがセントレジス大阪に宿泊してきた際、アメニティについて調査してきましたよ〜。(^ ^)
今回の記事でわかることはコチラ👇
- セントレジス大阪にあるアメニティーの種類
- セントレジス大阪にある液体ソープのブランドや種類
- アメニティーの画像をたくさん!
- そのほか、気づいたアメニティーのこと(スリッパやアメニティーのセットの仕方など)
ということで早速「セントジス大阪のアメニティー」の情報をお届けしていきますね!

セントレジス大阪のアメニティー|シャンプー関係

それではまずはやはり気になるセントレジスのシャンプー関係のアメニティーからご紹介しますね!
リサやった!
どこのブランドのアメニティーなんだろう?
セントレジス大阪のアメニティー|ブランドは?

リサあ!
REMEDEだ!
セントレジス大阪のシャンプー関係のブランドは「REMEDE(ルメードゥ)」です。
| 種類 | 容量 |
| シャンプー | 40ml |
| コンディショナー | 40ml |
| シャワージェル(全身洗浄料) | 40ml |
| ボディローション | 40ml |
ちなみに、ルメードゥ(REMEDE/REMÈDE)はアメリカ発祥のスパブランドのアメニティ。
香りもよくて、涼しげなブルー色のボディシャンプーには小さな粒々が入っています!
リサあのブルーの色、綺麗でしたよね!
お肌に潤いを残しつつも、全く痛み無く角質ケアもしてくれます。
セントレジス大阪のアメニティ「ルメードゥ」で角質ケアすることがおすすめです!
リサうん!
絶対してみます!


私は、シャワーを浴びるのが大好きなので、シャワージェルやシャンプーがすぐ使いきっちゃうんです。
そして、「もう1つアメニティー(シャワージェル)ください」とお願いしたら、容量の大きいのが届き驚きました!
マコト確かに大きいですね!
容量は70mlだったかな…と、ちょっと記憶薄くてごめんなさい。
リサあ、化粧石けんもあったかしら?
ありましたよー!


- 丸型
- 60g
- 原産国:カナダ
- パームとヤシの油が多い
品質表示は含有量が多い順から記載されているので水が少なく、パームとヤシが多いのでなんだかワクワクしちゃいました。
リサ見た目も可愛いわね!
使わないで持って帰ろうっと!
ではでは次にハブラシなどのアメニティの情報に移っていきますね!



セントレジス大阪のアメニティ|ハブラシやヘアブラシなど

セントレジス大阪のアメニティーは2段のボックスに入っていてとってもおしゃれでした!
マコトうん!
黒の入れ物に淵に金塗りっていいね〜
思わず、私、アメニティーをボックスから取って「箱だけ」を記念撮影してしまったくらい…。
リサえ…
ほんと、クレイジーホテル研究家ね…

マコトおぉ〜!
美しいな…
ですよね!
アメニティーだけを入れるのではなく、セントレジスのお土産として販売してたら買ってしまいたいくらいの一品でした。
リサちょ、ちょっと…
アメニティーボックスで盛り上がるのはいいんだけど肝心のアメニティーは?
あ!ごめんなさい…!
アメニティーの種類は豊富

リサうわ〜、いっぱいあるね!
| 種類 | 数 |
| ハブラシ | 2本 |
| カミソリ | 1本 |
| シェービングジェル | 1個 |
| コーム付きヘアブラシ | 1個 |
| シャワーキャップ | 1個 |
| 爪みがき | 1個 |
| 綿棒(4本入り) | 2個 |
| コットン | 2個 |
| ヘアゴム | 1個 |
リサあら、フルスペックね!
マコトあれ?でもさ、外資系ホテルってヘチマがあるよね?
ありましたありました!使いやすいのが。

マコトあ、珍しいですね!
てっきり乾燥させたヘチマかと思いました。
リサあ、そうね
これヘチマじゃないわよね?
でも、へちまのように表面はザラザラで、裏面には指を引っ掛けるバンドがあってとても使いやすかったですよ。(^ ^)
マコトあ〜
でも、背中を洗えないやつだわ
そうですね。ボディタオル系はなかったですね。
なので、体を「ゴシゴシ」洗いたいなら、自宅から持って行きましょう!
アメニティを詳しく分析

歯ブラシについている歯磨き粉はなんと8g!
マコト8gはありがたいよね!
リサそうなのよ。
ECOの時代で3gの歯磨き粉だとまた歯ブラシをリクエストしちゃうじゃない?
マコトそうそう。
3gの歯磨き粉だと、結局ECOに繋がらなかったりして
全く同意です!笑
私は、朝、昼、晩と使ったのですが、8gあったのでちょうど良い容量でした。
(とはいえ、シャワーをよく浴びるので、もう1本リクエストしましたが…)


セントレジス大阪のカミソリセットは申し分なし!
- シック製
- 3枚刃(首振り)
- アフタシェーブローション付き
何が嬉しいって「シェービングローション」と「チューブ型のシェービングジェル」がアメニティとしてあることなんです。
マコトそれよくわかります!
カミソリとシェービングクリームのセットはあってもアフターがないとこ多いんですよね!
そうなんですよね!
カミソリにアフターシェーブローションがついてるのはなかなか珍しいと思いましたね〜。
リサもう!
男子会話!
私はゆっくり湯船でリラックスしたいのよ!
マコト….
それでは次にバスソルトなど湯船に浸かってリラックス編といってみましょう〜。(^ ^)

セントレジス大阪のアメニティ|湯船に浸かってリラックス

リサそうそう!
私はバスタブにゆっくり浸かってリラックスしたいのよね〜
ですよね〜♪
バスピローもバッチリな場所にセットしてあって、セントレジス大阪からの夜景をみながらゆっくりできましたよ!
リサあー、いいなぁ〜
夜景の画像とかあ裏ます?
夜景の画像は「セントレジスのスイート」の記事に載せておいてのでお時間があればお立ち寄りくださいますと嬉しいです!
リサはーい!
高級そうなバスソルトをアメニティに発見


リサあ!バスソルトで有名な
ユーア科学研究所だ!
ですね…なんか最近、この会社よくみますよね。
でも実は、ユーア科学研究所は同じマリオット系ホテルでも使われてて、高級ホテルにおなじみの会社なんです。
2015年「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」入浴剤製造
引用元:ユーア科学研究所
リサそうそう!
翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都でもあったわ!

セントレジスのアメニティーの1つであるバスソルトはまさに「クリスタルのような大粒でラベンダーの香り」でした。
セントレジスのアメニティ:備品関係(使い捨てスリッパなど)

お見事だったのが、セントレジスのスリッパ。
袋さえも捨てるのがもったいないほどの厚みと未開封を証明するバージンシール。
マコトえ!
どんなスリッパだった?


使い捨てであるのはわかるのですが、持って帰って自宅で使いたくなるほどのフカフカ感。
そこは、しっかり厚めなシートで部屋を歩くにはもう必須でしたね。
しかもかっこいいのは、ただのスリッパではなくセントレジスの名前を縫製しているところ!

リサね〜
素敵すよね〜
セントレジスのアメニティたち
マコトうん
ほんと1つ1つこだわってるのがわかるね!
あ!しまった、ひとつご紹介するのアメニティを忘れてましたー!

マコトあ、マウスウォッシュ!
高級ホテルではブルー色で完璧にバージンされたマウスウオッシュが欠かせませんよね〜!
リサあ…私、うしろにある
ミネラルウォーターかと思ったわw
そうでした、そうでした!
セントレジスのアメニティーとして常備されているミネラルウォーターもカッコよかったですよ〜。


- ボトル自体がクリスタル柄の特注(と思われます!)
- キャップもセントレジスの表すグレーカラー
- セントレジスの名前がない(これが逆にかっこいい)
- 鉱水
別の記事である「セントレジスのスイート」に写真は載せておきましたが、お部屋にはお土産としても購入できる紅茶がセットされています。
紅茶を飲むには「鉱水」が良いと言われているので、
ぜひ、イングリッシュティーでもセントレジスのアメニティのミネラルウォーターを試してみてくださいね!
では、最後に設置されていた備品の画像をダダダーと並べておきますね!
リサダダダーね!



リサあ!
トイレットペーパーまでw
予備のトイレットペーパーにはセントレジスのシール。
2プライでエンボスがかかった触ってわかる高級トイレットペーパーでしたよ!
リサセントレジスのアメニティって本当にすごいわね!
それでは「セントレジスのアメニティ」についてまとめてみました〜。(^ ^)
◆セントレジスにガチャガチャを発見したんです!ご興味があればコチラもどうぞ👇



まとめ

いかがでしたでしょうか?
ちなみにセントレジスは全室禁煙です。
リサ以前に「セントレジスで火事?」というニュースがあったりもしましたものね!
マコトあ〜、2016年くらいですよね。
セントレジスで火事って。
ボヤだったのかもしれませんが…
ではではセントレジスのアメニティを画像のスライドショーでまとめてみました!
それでは、アメニティーとともにセントレジス大阪で過ごす時間を楽しんでくださいね!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました〜♪(^ ^)























