
セントレジス大阪へのアクセスってわかる?

あ〜…
セントレジスへのアクセスだよね…ちょっとまだ調べてないなぁ

それにさ、セントレジス大阪の最寄駅ってどこだっけ?

確か、最寄駅は地下鉄だったと思うんだよな…
でも、地下鉄の出口が何番かもわからないし

そうよね..
セントレジス大阪までのアクセスを調べておくわ
みなさんこんにちは!わさび@アンバサダーエリートアパも好き(@WasaBi8_8)です!(^ ^)

そうなんです…
セントレジス大阪への
アクセスがちょっとわからなくて…

今回は電車で行こうと思ってるんですが
地下鉄からセントレジスまでのアクセスってわかります?
はい!調べてきました!
しかも、地下鉄からセントレジスまで雨に濡れない方法で!

それは安心だね。
ということで今回は、セントレジス大阪の行き方(地下鉄の出口からホテルまで)を徹底的に調査してきました〜(^ ^)
この記事でわかること
・セントレジス大阪へのアクセス
・セントレジス大阪の最寄駅
・地下鉄の出口からのセントレジス大阪への行き方
あなたをセントレジス大阪までナビいたしますので、今回の記事を読みながらホテルまで到着されてくださいね!
それでは早速、行ってみましょう〜♪

セントレジス大阪へのアクセスは?
今回ご案内するセントレジス大阪へのアクセスは地下鉄の出口からスタートします。
ちなみに「セントレジス大阪の最寄駅は地下鉄御堂筋線の本町駅」です。

あ、セントレジスの最寄駅は本町駅なのね!
そうなんです!
なので、セントレジス大阪への行き方は、最寄駅である本町駅からスタートです〜♪

OK〜!
レッツゴー!
セントレジス大阪の最寄駅は地下鉄の本町駅

セントレジス大阪へ行くための、地下鉄出口は本町駅の中東改札からスタートです。

あら、結構狭いわね

まぁ、お茶するだけなら大きな荷物にならないでしょ
そうですね!
私がセントレジス大阪に行った時は晴れました。が
でも、今回ご紹介するアクセス方法は「雨に濡れない」でホテルへたどり着ける行き方なので便利ですよ。

セントレジス大阪へ雨に濡れないアクセス方法があったなんて…!
地下鉄の出口は7番

セントレジスにアクセスするための地下鉄出口は「7番」です。
7番出口の案内にも「セントレジス大阪」とありますね。
とりあえず、地下鉄の7番出口を通過したら、真っ直ぐ進みましょう!


あれ?
セントレジスホテル大阪になってるわよ…

あぁ…
よく見つけたね…
本当は「セントレジス大阪」ですが、まぁこの記載ミスはご愛嬌ということで…。

まずは地下鉄の階段をくだり、さらに真っ直ぐ進みます。

あれ?
なんか途中から床が変わってるね?

そうなんですよね〜。
セントレジス大阪へアクセスするにあたって本町ガーデンシティに入るのですが、そこから床の色がクリーム色に変わります。
そしてそして次が要注意です!
最寄駅の出口である7番なのですが、下の画像の通り分岐点があります。



アクセスでの注意点|出口で地上には出ないこと

セントレジス大阪へアクセスするにあたって、最寄駅の地下鉄本町駅の7番出口を進むと出てくる分岐点。
くれぐれも7番出口の地上へ出ないようにしましょう。

うん、わかったわ。
ピンクの矢印ね!
そうなんです。
実は私、最初にセントレジスへ行った時、7番出口の階段を上がってしまったんですね。

え!そうなんですか…
で、どうなったんですか?
えぇ…私、方向音痴なので迷子になりました…。

….



セントレジス大阪へのアクセスは本町ガーデンシティから行く

セントレジス大阪へアクセスするには本町ガーデンシティから行くのが便利なんです。
参考までにセントレジス大阪のそばにある本町ガーデンシティーのマップを貼っておきますね!
ということで続けてあなたをナビしますね!

ありがとうございます!

最寄駅の出口を出てから階段を下ったり、上がったりしたからわかりづらいかもしれないですが、上であなたいる場所はまだ地下2階です。
くねっ!と曲がったピンクの方向へ進みましょう。

正面に出てくるエスカレーターへ乗りましょう。

あ、なんか…
一人用のエスカレーター、久しぶりに見た気がする

うん
なんだかそうね…でも可愛らしいわ

セントレジス大阪へアクセスするこのエスカレーターくらいからとても綺麗な空間になるので、少しづつゴージャスな気分になってきます。

ゴージャスね…

B1にもショップやレストランがあるようなので、時間があれば立ち寄っても良いかもです。




セントレジス大阪へアクセスするために、エスカレーターをとにかく使います。

まぁ、エスカレーターがあるから便利よね

さぁ、右旋回です!

エレベーターをついつい登ってしまいそうですが、正面には本町ガーデンシティB1の案内看板があります。

あ、ここちょっと見ていこうよ

えー、ご馳走くれるのー

今日はセントレジスのカフェ「ルドール」でパンやクッキーを買うんでしょ…ルドールでカフェもするよ!

わかってるわかってるよー

一人用のエスカレーターでひたすら地上に向かうので小回りが多いですが、上に向かっていきます。


最寄駅の本町駅の7番出口で地上にうっかり出たら迷うとこだったかもね

うん。この方が楽だわ
エスカレーターで行けるし
で、エスカレーターを登り切ると下の光景となります。


おー!
いきなり出てきた地上!

え、あれ、でもこれ次、
右、左どっち?

左です!
地上に出たら左側へ「クルっ!」とまわり込みましょう。

実は、このエスカレーターの場所自体が、セントレジスのそばにある本町ガーデンシティだったのです。

あー、そういうことか
なので、セントレジス大阪へのアクセスのイメージは、
①最寄駅の本町駅「7番出口」の改札を出る。
↓
②本町ガーデンシティのエスカレーターで地上に出る。
↓
③本町ガーデンシティからセントレジスへアクセスする。
という順番なんですね!

ではでは、引き続き真っ直ぐ進みましょう!




矢印は「くねっ!」と曲がっていますが真っ直ぐ進みましょう。





うわ、なんかかっこいいな!

この行き方だと「セントレジスに向かってる」って感じがするわね!
そうなんですよ。
最寄駅の7番出口から地上に出てしまうと車がザワザワしてるので、セントレジスに行く高揚感がちょっと薄れてしまうんですよね〜。
なので、もしあなたがセントレジスへ地下鉄を使って向かうならば、今回のアクセスの仕方をおすすめします。

真っ直ぐ進みます。

あ、本当だ〜
これなら雨に濡れないね
そうなんですよね!
アーケードになってるんで、天気が悪くても濡れないでセントレジスにアクセスできるので嬉しいですよね。(^ ^)

本町ガーデンシティのアーケードが終わったら、左へ進みます。


おー!
セントレジスだ!
雨に濡れるとしたら、本町ガーデンシティのアーケードを通り抜けて、セントレジスの正面玄関に行くまでの20mくらいですね。


とうとう到着したね!

うん!
早くカフェ行こ!
セントレジスにアクセスするために、地下鉄の最寄駅から徒歩で大体3〜4分くらいでした。
早歩きで行けば、2分もかからないくらいです。
しかし、事前にセントレジス大阪へのアクセス方法を知らないと、迷子になって無駄な時間を過ごしてしまいますしね。
ということで、セントレジスに到着したら下の写真のような正面玄関で記念撮影をベルマンにしてもらっちゃいましょう!
★セントレジス大阪に興味あるあなたはコチラもどうぞ👇



セントレジスへのアクセス:動画まとめ
いかがでしたでしょうか?
セントレジス大阪へのアクセス。
最後に簡単にまとめておきますね!
・セントレジス大阪の最寄駅は地下鉄御堂筋線の本町駅。
・最寄駅「本町駅」の出口は「7番出口」。
・セントレジスへのアクセスは、本町ガーデンシティ内を通って行くのがおすすめ。(楽だし雨にも濡れない)
・7番出口で地上につながる階段を登らないように注意すること。

これでセントレジス大阪へのアクセスは困らなそうね!

最寄駅が本町駅で、出口が7番でわかったし!
ではでは、セントレジス大阪で過ごす時間を楽しんできてくださいね〜。(^ ^)
そして今回の記事があなたのお役に立てていれば嬉しいです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!